異国日記(仮)

シンガポール生活とか読んだ漫画とかなんだかんだこまごましたことを

お金の話をしようそのに

以前、現金でのお買い物で5セント未満の端数は切り捨てだった…と書いた気がするんですが、先日行ったお店で8セントが10セントに切り上げられたので、これはもしや二捨三入・七捨八入なのか!?と思い始めているところですどうもこんにちはマルシアです。

今日はシンガポールでの決済手段の話をしたいと思います。

わたしは当地でのお買い物には主に現金(夫から支給)とクレジットカード(私名義、日本の銀行口座から引き落とし)を使っています。渡星当初は小銭の判別がすぐにできなくて、紙幣ばかり使って小銭が溜まる…なんて悩みもありましたが今ではだいぶ慣れ、小銭を駆使した支払いもできるようになりました。えらいえらい(軽率に自分でも褒めていくスタイル)。

とはいえ気を抜くと小銭って溜まりますよね。そんなの現金使わずクレジットカードを使えば一発解決じゃない、確かにそうです。でも、わたし現在無収入の専業主婦的な暮らしをしているので、日常の食材やらなんやらは夫の金から出したいんですよ…。そしてしつこいようだが無収入だから私自身はシンガポールの銀行口座を持っていないし必要がない…口座を作ったとしてクレジットカードの審査通るかどうか不透明だし…。などとつらつら考えていたのですが、駐在妻友達(偶然ですが旧友がシンガポールに居るのです)に会う機会があったので聞いてみたところ、夫名義のカードを使ってペイウェーブで払ってるとのこと。そう来たかー。

さてここで新しい単語出てきましたね。ペイウェーブ。うちの夫もお買い物のときレジで「ペイウェーブで」って言ってカードを端末にタッチしてます。なんなんでしょうコレ…ということで調べてみました。

【ペイウェーブ(pay wave)とは】

 〇VISAが提供する非接触決済機能

 〇端末にカードをタッチするだけで決済完了、サインや暗証番号不要

 〇スマホ決済にも対応しているのでカードレスも可能

ちなみにVISAだけじゃなくてMasterCardも同様のサービスを提供してるらしいです。いいなー便利だなー。これわたしも持てないかなー、夫のカードに家族カードあればいけるんじゃないかな…と思い調べてみたらやっぱりあるんですね、家族カード的なもの。「supplementary card」、補助カードっていうみたいです。

これ持てたら便利そうじゃね…と調べていたらまた壁が…他行ではどうか分かりませんが、夫がカードを持っている銀行では必要書類に「外国人はパスポートと住所を証明できるもの」と書いてあるんですよね。うーん。住所証明できるもの、ないわ…。DP(配偶者ビザ的なもの)のカードにも住所記載されてないし、日本でいう住民票みたいなものもないし…ぐぬぬ。これもダメか…。無職って不自由だな…。

まだ諦めるな、クレジットカード以外の決済方法って何かあるのかしら…と調べてみたところ、シンガポールでは「NETS(Network for Electronic Transfers)」というものがメジャーなようです。確かにレジでこの文字結構見かける…!NETSとは、要は銀行口座に紐づいたデビットカードです。ホーカー等クレジットカードに対応していないお店でも、NETSだけは対応していることもあったりと、広く普及しているものと推察されます。使い方はレジで端末にカードを挿入して暗証番号を入力する…と、まあクレジットカードと同様ですね。

しかしNETSもデビットカードってことはやっぱ銀行口座無いと使えないじゃない…わたしはキャッシュレス化の波に乗れないのか…!と思っていたのですが私にも使える電子マネーがありました!電車に乗るために買っていた「NETS FlashPay」というカードです。
【NETS FlashPayとは】
 〇予めチャージして使う非接触型の電子マネー

 〇現金でチャージができるので銀行口座がなくても使える

 〇買い物のほか、電車やバスの乗車券として使える

まあ要するにSuicaとかPASMOをイメージしてもらえればOKです。似たようなものにez-link cardというものがありまして、正直違いが分からないほど機能が似通っているのですが、こちらは元々電車やバス用のカードで、買い物に使える形にも発展していった…ようなので、SuicaPASMOとの類似度ではこちらのほうが上ですかね。

で、NETS FlashPayなんですが、わたしのメインの使い道は電車とバスです(そもそも電車に乗るために入手したカードですし)。使い方は日本と同じく、電車では改札でタッチ、バスでも乗車時と降車時にタッチするだけ。すぐ慣れます。

このほか、このカードが買い物に使えることに気付いてからはファストフード店やお茶(タピオカミルクティー等)のお店でも使います。店舗にもよるんですが、最近は注文を有人レジで行うのではなく、タッチパネル式のセルフオーダー端末を導入しているところが増えてます。この場合支払いはクレジットカードや電子マネーだとその場で行えますが、現金だと別途レジに並ばねばならず時短にならないので、わたしは積極的に電子マネーを発動させてますね。あとコンビニとか。混雑したお店では電子マネーが使えるとやはり便利です。

なお、QRコードを用いた決済についてですが、これも銀行口座やクレジットカードがないと使えないのでわたしには無縁ですね…ちょっとやってみたいんですけどね。お店側の対応状況としては、レジの端末や表示を見た感じでは、各社のQRコード決済が利用可能なようですが、実際どれだけの人が使っているかは正直よく分かりません…レジでスマホかざしている人、あんまり見ない気がするんですよ。この辺は引き続き観察をしたいと思います。

それでは今日はこの辺で。